□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
投資情報メールマガジン 2019/11/18
炎 の 投 資 情 報 (第267号)
−プロが導くお金創造のための投資情報−
週1回発行
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
株式投資には不安がつきもの。山あり谷ありの株式相場を冷静に眺めるアナ
リストが発信する情報をお楽しみ頂ければ幸いです。
志を大きく持たれた読者各位の大いなる発展と成功を祈願しております。
ご一緒に頑張りましょう!!
なお、一部を「億の近道」に掲載することがありますので、あらかじめご了
承下さい。
★当メルマガは等幅フォントでの閲覧を前提にしております★
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
−本日の目次−
■はじめに
■炎が読み解く相場の視点
■先週決算説明会を行った企業の業績ポイントと株価動向(9銘柄)
■単価総額3000円のポートフォリオ(5銘柄)
■次回予告
報告者:炎のファンドマネージャー
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
■はじめに
紅葉シーズン真っ只中、秋晴れの日々が続きますが皆様いかがお過ごしでし
ょうか。
株式相場は既に年末に向けた展開が見られますが、いつものように市場には
株価上昇で強気の意見も出てくるようになってきました。
来年の米大統領選に向けたせめぎ合いが米国のクリスマス商戦前に活発化し、
米中貿易摩擦の行方とともに関心が高まっています。株高に向けたトランプ大
統領の政策がNYダウやNASDAQなどの米国株指数の上昇につながり、日
本株への上昇トレンドを後押しする流れが強まってきました。
市場関係者は既に昨年の高値水準である日経平均2万4400円どころを射
程圏に入れているとの強気のコメントを表明し始めていますが、このことを日
経平均が2万円割れしそうな展開の中で言えれば凄いことになりますが、相場
水準がここまで上昇する中での強気には解せないと考えてしまいます。
とは言えここから更に強い相場展開が続くと言う前提で取り組む投資家もお
見えになるかと思いますので、ここでの投資スタンスをしっかり考えて参りた
いと思います。
好業績銘柄の株価上昇の一方で減益見通しを発表した銘柄との間で二極化が
見られます。年末特有の二極化相場はここからなおも続くと見られますので心
して臨む必要があります。この道はいつか来た道。短期勝負と割り切るリスク
マネーも押し寄せ令和元年の師走の株式相場はここから佳境に入って参ります。
ここからの皆様の運用成果向上を心より祈願しております。
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
■次回予告
株式市場は全体的に堅調な推移が見られる一方で個別銘柄は二極化しており、
銘柄の選定の仕方で成果が分かれる状態が見られます。
11月24日に開催される億の近道20周年記念イベントではそうした流れ
を踏まえての市場分析と銘柄選定のポイント、有望ポートフォリオの構築手法
などをお話申し上げますので宜しくお願い申し上げます。
イベント詳細 ⇒ http://okuchika.net/?eid=8747
(本メルマガは限定された購読者様への情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、ご購読の皆様が損失を被っても執筆者および発行者ならびに配信者は一切の責任を負いません。)

投資情報メールマガジン 2019/11/18
炎 の 投 資 情 報 (第267号)
−プロが導くお金創造のための投資情報−
週1回発行
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
株式投資には不安がつきもの。山あり谷ありの株式相場を冷静に眺めるアナ
リストが発信する情報をお楽しみ頂ければ幸いです。
志を大きく持たれた読者各位の大いなる発展と成功を祈願しております。
ご一緒に頑張りましょう!!
なお、一部を「億の近道」に掲載することがありますので、あらかじめご了
承下さい。
★当メルマガは等幅フォントでの閲覧を前提にしております★
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
−本日の目次−
■はじめに
■炎が読み解く相場の視点
■先週決算説明会を行った企業の業績ポイントと株価動向(9銘柄)
■単価総額3000円のポートフォリオ(5銘柄)
■次回予告
報告者:炎のファンドマネージャー
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
■はじめに
紅葉シーズン真っ只中、秋晴れの日々が続きますが皆様いかがお過ごしでし
ょうか。
株式相場は既に年末に向けた展開が見られますが、いつものように市場には
株価上昇で強気の意見も出てくるようになってきました。
来年の米大統領選に向けたせめぎ合いが米国のクリスマス商戦前に活発化し、
米中貿易摩擦の行方とともに関心が高まっています。株高に向けたトランプ大
統領の政策がNYダウやNASDAQなどの米国株指数の上昇につながり、日
本株への上昇トレンドを後押しする流れが強まってきました。
市場関係者は既に昨年の高値水準である日経平均2万4400円どころを射
程圏に入れているとの強気のコメントを表明し始めていますが、このことを日
経平均が2万円割れしそうな展開の中で言えれば凄いことになりますが、相場
水準がここまで上昇する中での強気には解せないと考えてしまいます。
とは言えここから更に強い相場展開が続くと言う前提で取り組む投資家もお
見えになるかと思いますので、ここでの投資スタンスをしっかり考えて参りた
いと思います。
好業績銘柄の株価上昇の一方で減益見通しを発表した銘柄との間で二極化が
見られます。年末特有の二極化相場はここからなおも続くと見られますので心
して臨む必要があります。この道はいつか来た道。短期勝負と割り切るリスク
マネーも押し寄せ令和元年の師走の株式相場はここから佳境に入って参ります。
ここからの皆様の運用成果向上を心より祈願しております。
□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□
■次回予告
株式市場は全体的に堅調な推移が見られる一方で個別銘柄は二極化しており、
銘柄の選定の仕方で成果が分かれる状態が見られます。
11月24日に開催される億の近道20周年記念イベントではそうした流れ
を踏まえての市場分析と銘柄選定のポイント、有望ポートフォリオの構築手法
などをお話申し上げますので宜しくお願い申し上げます。
イベント詳細 ⇒ http://okuchika.net/?eid=8747
(本メルマガは限定された購読者様への情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、ご購読の皆様が損失を被っても執筆者および発行者ならびに配信者は一切の責任を負いません。)

JUGEMテーマ:株・投資