なぜ知財が投資家に重要か − 企業は人なり



 「発明塾」のTechnoProducer 楠浦(くすうら)と申します。
 9月8日に、第2回知財セミナーを開催することになりましたので、少し話題提供させていただいます。お時間許す範囲で、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。


[第2回知財情報活用セミナー ご案内&お申し込みページ]
 https://double-growth.com/tizai2_20180908/


 前回の知財情報活用セミナーでは、

「J−PlatPatを用いた、特許情報の調べ方」
「特許情報分析を、ストックピッキングに用いた事例(朝日インテックと日本ライフラインなど)」

を取り上げ、特許情報を活用した投資について、発明塾で実践している内容を紹介しました。

[コラム]
特許情報から投資アイデアを得よう
 〜ストックピッキングに役立つ特許情報分析
 https://edison-univ.blogspot.com/2018/04/blog-post.html

[開催報告]
「投資センスは一生の宝」
 〜4月21日開催「知財情報活用セミナー」ご報告とお礼
 https://edison-univ.blogspot.com/2018/04/421.html


●特許は「人」の情報でもある〜そして、企業は「人」なり


 前回セミナーでご説明したとおり、私は、特許情報は、権利情報であると同時に

「技術情報」
「人についての情報」

であると捉え、活用しています。

 前回は、技術情報としての側面で、調べ方や活用法をご紹介しました。


 今回は、前回の復習も兼ね、GooglePatentsを用いた特許の調べ方と、それを用いた

「人に注目した特許分析」

について、グループ演習形式で取り組んでいただきます。

 前回出席しておられない方でも、問題なく御理解いただける内容にしておりますので、ご安心下さい。


 実は、投資のために特許を読む場合、

「企業のことを理解したい」
「投資先の事業や技術を理解してから投資したい」

という気持ちがあれば、特許の知識はあまり必要ないと、私は考えています。

 また特に、

「人」(発明者、と呼びます)

に注目した分析をうまく行えば、技術開発の戦略とキーマンが見えてくることが、今回取り上げる企業についての予備調査とヒアリングからも、改めて確認できました。
(加えて、調査して行かないと絶対に聞けかなったであろう、貴重なお話を種々伺うこともできました)


 今回のセミナーでは、ヒアリング済みの企業については、事前調査の結果伺えた

「おそらく、我々しか聞けていないであろうお話」

も、演習中、および、演習後、時間の許す限り紹介いたします。


●技術の進歩は「発明の連続」〜発明の裏に「技術者」「キーマン」あり

 今回のセミナーでは、特許を読む、と考えず、ぜひ皆様に

「技術開発のドラマを見る」

と考えていただきたいなぁと、個人的には思っています。

 なぜなら、私は、そういうふうに読んでいるからです。

「なるほど、こう来たか」

という感じで、特許に書かれている発明一つ一つをじっくり読み、
それから見える

「技術進歩のドラマ」
「技術の歴史」

と、それを生み出した

「技術者」
「キーマン」

を理解する、そんなふうに考えてほしいのです。


 私が大変お世話になった、ある化学系企業の新規事業開発本部長の方は、

「技術は、発明の連続」
「一つの発明では事業も競争優位もできないが、それが途絶えることなくつながることで、事業機会が生まれ、競争優位が生まれる」

とおっしゃっていました。

 私も、自身のキャリアは、全て

「新製品開発」
「新事業開発」

でしたので、同じ印象を持っています。

 どんな良いアイデアも、一つでは良い機会も、競争優位も生まれにくいのですが、途切れることなくつながれば、それが機会になり競争優位になります。


「技術の進化が途切れていないか?」(技術の歴史と最先端動向)
「途切れることなく生み出せる人がいるか?」(キーマン)
「その人は、どう評価されているか?」(キーマンのその後)

を読み取り、自身が保有、あるいは、保有を検討している銘柄(企業)について、

「確信を持って長期保有できる」

ようにしていただくための、一つの手法をご紹介します。


 これらは全て、私、および、発明塾投資部のメンバーが日々実践していることです。

 前回、日本ライフラインのガイドワイヤー関連特許を読み解いていただいた際、重要特許の発明者の一人に注目したというお話をしました。

彼はなんと、

「ガイドワイヤーに使う金属材料」

から開発に関わっています。

 日本ライフラインの技術に対するこだわりが、ご理解いただけたと思います。

 私の製品開発の経験に基づく感想ですが、大企業であっても、製品開発にあたって、材料から開発することは、殆ど無いと思います。

「投資に値する技術、製品、事業を生み出し続けられる企業か?」

を判断するための手法一つのとして、特許情報を読み解く方法を紹介し、その場でも実践いただく、そんなふうにお考えいただいても、構わないでしょう。

 未来のことはわからないのですが、そこに優秀な人材がいる限り、多少停滞しても、必ず次の手を打ってくる、良い手が打てる、そう思える企業が見つかれば最高です。私はいつも、そう思いながら、分析をしています。


 上場株投資とは異なる世界ですが、私が以前経験した、ベンチャー投資や、特に初期のベンチャーへの

「エンジェル投資」

の世界では、事業や製品ではなく

「人に投資する」

という考え方があります。

 企業の活動を、人の側面から評価する、という考え方を、ぜひ取り入れてみていただきたい、試していただきたいというのが、今回の私のご提案です。

(私は、大企業であっても、人の側面から企業の活動を評価することにしています)


 ちなみに、企業の知財部門では、競合他社含めた企業分析を行う際

「発明者」

に注目して分析を行うことは当たり前ですので、皆様がお勤めの企業の知財部門の方に、お話を聞いてみられても良いでしょう。

 私のセミナーより、手っ取り早くて正確で安上がりかもしれませんね(笑

 各企業の知財部には、有料で、かなり高度な分析が一瞬でできる

「プロフェッショナルツール」

もあるはずですので、そういったものも、知財部の方に相談すれば、見れると思いますよ。
(私も当日、ご参考までに、そういうツールの一つをデモンストレーションします)


 繰り返しですが、当日使うのは
「無料の、GooglePatents」
ですので、ご安心下さい(笑

 WiFiにつながるPCを、忘れず持参くださいね。


●FA、IoT、AI関連の企業を事前調査しヒアリング
 〜当日の説明事例、および演習で取りあげる企


 まだ確定していませんので、具体的な企業名は挙げられませんが、今回、手法説明の際に事例として取りあげる企業、および、演習で皆様に特許を読んでいただく企業は

「FA、IoT、AI」

に関連する企業です。

 要素技術(部材)も含め、広く捉えていますが、いずれも、上記の技術トレンドが進む中で、大きく飛躍する可能性がある企業ばかりです。

(私の意見だけでなく、リンクスリサーチの山本さんに、しっかり目利きしていただきました)

 現在、ヒアリングに行っていますので、その結果を、演習時間や演習後の時間もふくめ、時間がゆるす限り皆様にフィードバックしたいと思っています。

 懇親会でも、大いに情報交換をさせて頂きたいです。


 今回取り上げる予定の企業の一つに、一見、派手さのない製造装置メーカー、しかし、圧倒的シェアを持っている、という企業があります。IRやHPを見るだけでは、何が競争優位なのか、それが持続するものなのか、よくわからないのですが、特許を調べると、

「なるほどここか」

と思うものが見えてきました。

 今回は、私も可能な限り、リンクスリサーチさんのヒアリングに同行し、特許情報と技術の視点から、ヒアリングを行いました。ちなみに私は、

「自分が投資するなら」
「自分が、周りの人に投資を勧めるなら」

という視点でヒアリングをしています。


 それでは、セミナーでお会いしましょう!


 本コラムの図表入りのものを、以下に掲載していますので、興味ある方は、
あわせてご参照下さいませ。

[投資先企業を支える「コア技術」の歴史と、「キーマン」を知る
  〜 技術系企業のファンダメンタルズ分析]
https://edison-univ.blogspot.com/2018/08/blog-post.html


楠浦 拝


− 楠浦 崇央 のプロフィール −

 川崎重工業でオートバイ開発、コマツで風力発電関連新事業を担当した後、
 ナノテク系ベンチャー企業を仲間数名と設立。
 技術もない、売り先もないという状況で一時は完全に行き詰ったが、特許情
 報を活用し顧客を探し出し、それをもとに投資家に資金提供を依頼し、事業
 を立て直す。
 その後、マイクロソフト系の発明ファンドで発明家として活動しながら、
 「発明塾」を設立し、多くの学生と「発明」に没頭。
 学生の数名が「特許情報は投資にも使えるのでは?」と提案したことをきっ
 かけに、特許情報をきっかけに投資アイデア討議を行う「発明塾投資部」を
 設立。
 TechnoProducer株式会社 代表取締役。


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
ては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者
の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


このコラムはいかがでしたか?面白かった・役に立ったと思った方は
是非ワンクリックをお願いいたします!
http://clap.mag2.com/tiatraebud
クリックだけでも結構ですし、コメントをいただけるともっと嬉しいです!


[億の近道 特許関連コラム]
 特許検索J-PlatPat活用法 http://okuchika.net/?eid=7642
 トヨタにみる開発方針の大転換 http://okuchika.net/?eid=7657
 気になる企業の特許を読んでみよう! http://okuchika.net/?eid=7658
 特許情報から投資アイデアを得よう http://okuchika.net/?eid=7674


JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:特許




特許情報から投資アイデアを得よう〜ストックピッキングに役立つ特許情報分析



 特許情報は、企業の研究開発活動、事業活動についての、貴重な一次情報である。

 読み方にもいろいろある。


 リンクスリサーチの山本潤氏が以下の記事でトヨタと電池の例についてまとめておられるように、

・技術分類

に注目するのも一つの方法である。

 例えば、

・企業単位で、技術分類で整理

すると、その企業が、どの技術に注力しているか見えてくる。


特許情報の活用方法の具体例 Toyotaの二次電池の事例(1部)、そして、日本精鉱のレポート(2部)より by yamamoto
https://double-growth.com/patent001/


 それをさらに

・時系列

で整理すると、力の入れ具合の変化が見える。
 選択と集中、新規事業など、技術や製品についての戦略がなんとなく見えてくる。

 多くの企業は、研究開発の成果について特許を出すからである。

(一部の企業は、これから研究することについて、熱心に特許を出す。これはこれで読むと面白いが、また別の機会に取り上げたい)


 また、ある製品の技術に注目して、

・時系列

で読むのも、その企業の技術や製品について理解を深める上で、有効な読み方である。


 さらに一歩進めて、

・発明者

に注目すると、その技術者の研究内容、職歴や生きざま(?)まで見えてくる。

 そういえば、ある韓国企業が、特許情報を分析し日本の電子部品メーカーの優秀な技術者を、「Grごと」引き抜いたとされる事件があった。

 これは特許情報の「人材情報」としての活用の極端な例、といえるだろう。

 新しい技術を次々と生み出す、よい発明者がいるかどうかは、技術系企業の成長力を評価するうえで、重要かもしれない。

(そういう技術者が、特許出願から「消えた」場合、要注意かもしれないし、その技術者が「競合他社」に現れた場合も、要注意だろう)

 かつて、特許公報には発明者である技術者が所属する研究拠点の住所が記載されていることが多かった。

 一部の企業はそれを逆手にとって、どの研究がどこの拠点で行われていて、何名体制か、増えているか減っているか、いい技術者がいるか、などを、特許情報をもとに洗い出していた。

(今は、本社住所しか記載されていない場合が多いので、もう、この手は使えなくなった)


 情報分析というと、大量の情報を処理しなければならないようなイメージを持つかもしれない。

 しかし、投資に有用な情報を得るために、特許を

「たくさん読まないといけない」

かというと、必ずしもそうとは限らない。

「たった一件の特許」

が、投資アイデア、ストックピッキングのヒントになることもある。

 もちろん、それはヒントであって、それで決まりというわけではないが、

「この企業に注目してみよう」

「こういう技術に注目してみよう」

「今後、こういうトレンドになるのではないか」

という、あなたにしかない気づき、独自の気づきが得られる可能性はある。


 以下、私が主催する「発明塾」で実際に討議した例を1つ挙げる。



●朝日インテックと日本ライフライン

<カテーテルで幅広く特許網を形成し独占に向かっている朝日インテックと、一点突破で急成長を目指す日本ライフラインの戦略>


 急成長している企業が、今後も急成長を維持できるのか、あるいは、誰か競合が割って入ってくるのではないか、そういうことが気になる場合が多々ある。

 実際、私も

「特許情報を使って、競合や先行他社、後続の模倣者の情報を効率よく得る方法を教えてください」

という質問を、個人投資家の方から受けたことがある。


 分類を使う手法でも、競合はわかる。それで十分かもしれない。
 しかし、今回はせっかくの機会なので、私がよく使う、「分類以外の」特許情報分析の視点の一つを、ご紹介したい。

 それは、

「引用・被引用」

関係である。

 特許は、出願された内容について権利を与えてよいかどうか、審査官が審査を行うが、その際に

「似たような特許がすでに出ていないか」

かどうか、調査を行う。

(これを先行技術調査と呼ぶ。)


 先行技術調査の結果、

「いくつか、似たような特許が出ているぞ」

となると、それら文献を

「引用」

して、審査官は判断を下す。

 つまり、引用文献とは

「先に出された類似特許」

を指す。


 これをたどると

「似たような技術を開発している企業(と発明者)」

が分かる。つまり、競合であり、先行者が見えてくる。


 ここで面白いことがある。

 以下、急成長企業の一つ、朝日インテックを例にとり、説明する。

 例えば、朝日インテックのいくつかの特許をたどると、同じ朝日インテックの、より古い特許に行き当たる。

 技術が独自のものである場合、自社の先行技術は自社の特許だけ、ということもある。

 このように引用関係を見ていくと、朝日インテックは、独自の技術で現在の地位を築いているようだ、

ということがなんとなく見えてくる。

 特に、たびたび引用文献として挙がる特許は、朝日インテックにとって、

「転換点になった特許(発明)」

であると考えられる。そのような特許の一つに以下がある。

医療用ガイドワイヤ:公開特許公報
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009000337/

 実際、この特許を引用している特許はほとんど朝日インテックであり、他社の追随を許さない独自の技術であった(当時)ことが、うかがえる。

 独自技術に裏付けられたガイドワイヤ/カテーテルは世界的にシェアを伸ばし続けており、株価も2014年から2016年にかけて10倍になっている。


 では、朝日インテックの技術は、現在も他社の追随を許さないものであろうか。
 あるいは、その技術は、特許で守られているといえるのだろうか。


 独占市場は、おいしい市場である。誰かが必ず参入したがる。

 朝日インテックの牙城を突き崩そうとしている企業があるだろうと特許訴訟関係をいろいろ調べてみると、朝日インテックに特許訴訟を仕掛けた企業の存在が浮かび上がった。

 それが日本ライフラインである。
 日本ライフラインも、カテーテルの分野で急成長してきた企業であり、株価は、2016年から2018年にかけて約10倍になっている。

 特許訴訟の内容は、以下から知ることができる。

日本ライフラインが朝日インテックを特許権侵害で訴えた訴訟の判決文:
H27.6.16
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/355/085355_hanrei.pdf

 日本ライフライン側の弁護士の一人は、あの「下町ロケット」のモデルになったことで知られる著名な弁護士である。

 こういうところからも、力の入り具合が見える。
 朝日インテックの「特許網」を突破して新たな製品を開発し、さらに、朝日インテックをけん制しようと動き出したのではないか、などと発明塾で討議した。

 ちなみに、訴訟情報は以下から検索可能である。

裁判例情報
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search7


 この訴訟で使われた特許も、やはり何か転換点になった特許である可能性があるので、読んでみたい。

医療用ガイドワイヤ:公開特許公報
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2010268888/

 細い血管にガイドワイヤーを通すために、先端を少し曲げて「クセ」をつけることを、シェイピングというのだが、その長さを短くできると、より細い血管にアクセスできる、ということのようだ。

「医師の手技(わざ)を生かす」

 ガイドワイヤーづくりが重要、ということなのだろう。


 この特許を引用している特許には、朝日インテックの特許も含まれている。
 つまり、この特許の内容に関しては、朝日インテックは後塵を拝しているのかもしれない。

 ちなみに、この特許(発明)の発明者である

「河崎」氏

のほかの特許を読むと、

「チタン合金」

についての発明がある。

 つまり彼らは、材料レベルから研究開発を行い、新たなアイデアをもとに朝日インテックの特許網を乗り越え、急成長を遂げたと考えられるのではないだろうか。

 さらに特許を読み込んでいく必要があるが、こんな風にだんだん面白くなってくると、ほかの特許を読むのも、苦ではなくなる。


 このように、ポイントになる特許を

「引用・被引用」

「訴訟」

から拾い出して、独自技術を持っていそうか、とか、どういう戦略なのか、など仮説を立て、その仮説を検証すべくさらに調査していくのも、一つのやり方だと考えている。


楠浦 崇央 拝


P.S.
本文に、多少の図表を追加し読みやすくしたものを、以下に掲載しました。
https://edison-univ.blogspot.jp/2018/04/blog-post.html


− 楠浦 崇央 のプロフィール −

 川崎重工業でオートバイ開発、コマツで風力発電関連新事業を担当した後、ナノテク系ベンチャー企業を仲間数名と設立。
 技術もない、売り先もないという状況で一時は完全に行き詰ったが、特許情報を活用し顧客を探し出し、それをもとに投資家に資金提供を依頼し、事業を立て直す。
 その後、マイクロソフト系の発明ファンドで発明家として活動しながら、「発明塾」を設立し、多くの学生と「発明」に没頭。
 学生の数名が「特許情報は投資にも使えるのでは?」と提案したことをきっかけに、特許情報をきっかけに投資アイデア討議を行う「発明塾投資部」を設立。
 TechnoProducer株式会社 代表取締役。


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


このコラムはいかがでしたか?面白かった・役に立ったと思った方は
是非ワンクリックをお願いいたします!
http://clap.mag2.com/tiatraebud
クリックだけでも結構ですし、コメントをいただけるともっと嬉しいです!


[特許関連コラム]
 特許検索J-PlatPat活用法 http://okuchika.net/?eid=7642
 トヨタにみる開発方針の大転換 http://okuchika.net/?eid=7657
 気になる企業の特許を読んでみよう! http://okuchika.net/?eid=7658


【〆切間近!!山本潤コーディネイト 特許を読んで投資に活かす 知財情報セミナー】


 皆様から要望の多かった、「特許を読む」「特許を投資に活用する」というテーマでセミナーを開催いたします。

 山本潤氏をはじめ、特許のプロフェッショナルが特許の裏側から読み方、活用法までを分かりやすく解説します。
 たっぷり5時間の貴重なセミナーです。

 ぜひ一段上の投資家になるため受講下さい!


 山本潤コーディネイト「知財情報活用セミナー」
 日時:4月21日(土) 13時〜18時
 場所:東京都千代田区
 費用:20,000円(税込)

 詳細・お申し込みは以下のリンクをご覧下さい。

 https://peraichi.com/landing_pages/view/patent0421kjn


JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:特許



JUGEMテーマ:株・投資




calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
selected entries
mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png
twitter
twetter
okuchika
購読無料! 億の近道メルマガ申込はこちらから!
億近申込バナー
まだ登録していない方はこちらからどうぞ!週5回無料で届きます。
億近執筆陣の本
億近本
億近執筆陣の書籍/DVDをご紹介。億の近道コラムのエッセンスをぜひ。
【石川臨太郎】人生最後の著書好評発売中!

「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜」
生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える最後の書籍が、好評発売中です。石川臨太郎 著、パンローリング刊 2,800円+税
石川臨太郎有料メルマガの特別研究版!
元火曜日執筆者、故石川臨太郎氏の"研究"メルマガ全12回分をイッキ読み出来ます。 著名エコノミスト村田雅志氏による分かりやすい分析が好評です。 詳細は以下のページを参照下さい。
 
categories
archives
recent comment
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 東北特殊鋼(5484)
    内燃機関関係 (01/20)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    ■ (08/19)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    内藤朝雄 (10/12)
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 特殊電極(3437)
    reformer21 (06/15)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ その6
    m (05/01)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ
    m (03/30)
  • アンジェスMG(4563)の相場シナリオ
    暇潰亭 (10/01)
  • 日本でトップクラスの低PER銘柄
    kkk (02/19)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    億の近道 (12/04)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    せーねん (12/04)
links
mag2year2016_0000020640_asset-stock_240x65.png メルマガ大賞2008ノミネートバナー
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM